fc2ブログ

昨日のつづき・・・・

さて、
昨日の相模湖プレジャーフォレストでの続きです

「ピカソのタマゴ」で娘を遊ばせ、ついでにメリーゴーランドに乗せ満足してもらったので、

敷地内のドッグ・ランへ向かいました
最初にアジリティの練習が出来るとこへ行って、

愛羅、アジリティ初挑戦!!・・・ディスクよりも向いてるかも
ただ、ハイパーなビビり愛羅(笑)シーソーはまだ怖いらしい

休憩中、楽しさのあまりにスイッチ・オンになり、
いつもより多く走ってます

P1020539.jpg


P1020535.jpg

P1020538.jpg

おっ!出た!!垂れ耳アイラ
P1020537.jpg

来年の抱負=「ドッグレース・デビュー」&「ディスク大会に挑戦」です
ア「アタシ、頑張るわん
P1020542.jpg


その後、斜面になっているドッグランへ移動・・・


P1020557.jpg

ここでも、まだ走るか
普段から落ち着きないけど、ほんと疲れ知らずねぇ

P1020562.jpg


ちなみに、立ち耳の特徴・・?
耳の奥までよく見える(笑)
P1020554.jpg

ここでは、ディスクのローリングでの練習

P1020579.jpg

斜面なので、遠くまで転がってくれます

順調です
P1020568.jpg

P1020580.jpg

ア「アタシだって、やれば出来るのよっ
P1020577.jpg
あいらパパ後ろで転んでます(笑)



ア「ふぅ~。ちょっと休憩
P1020572.jpg

・・・・パパ接近中!!!!


ア「取ろうったって、渡さないわよっ
P1020573.jpg


ア「もっと練習して上手になって、エンツォ姉さんと一緒にディスクの奪い合いをするんだからっ!」(笑)
P1020569.jpg

この調子で、脚力をつける&ディスクトレーニング頑張ります!



ボーダーレーン(基礎犬)
P1020564.jpg


なんちって(笑)


みなさん、良いお年を~





スポンサーサイト



行ってきました・・・・・・

前々から気になっていた、「ピカソのタマゴ」がある、
”相模湖プレジャーフォレスト”(元、相模湖ピクニックランド)に行ってきました!

そこには、2種類のドッグランもあり、アジリティーの練習ができるのです

P1020533.jpg

P1020534.jpg


もう一か所は、斜面で木々に囲まれたランになっています。
そこそこ広いです

枯葉や木の実がたくさん落ちているところもあり、滑りやすくなっています
約2名、滑ってころびました
P1020581.jpg


「ピカソのタマゴ」というのは、子供の想像力や体を動かして楽しめるアスレチックなのですが、
以前、テレビのCMで見て「行きたい!!!」と思っていました、
が、
ついに、やってきたのです やっほーい

P1020500.jpg


娘も(ママも)大はしゃぎ

P1020507.jpg

P1020508.jpg

「いや~、楽しかったぁ・・・」←もちろん娘が

しかしながら、大人も十分楽しめます!
足腰にこたえますが、何よりも子供との距離がいっきに縮まります
それに若返ります(笑)

P1020510.jpg

5組くらいずつで、スタートするので混み合うこともありません。
順番を待つ間も説明を聞いている数分だけなので、長時間待つこともないです。
(説明を聞いてからじゃないと、スタートできません。)

P1020513.jpg


気を付けないと頭をぶつけます。←私は、ほぼ常にぶつけてました(笑)

頭上注意
P1020514.jpg

愛羅もとても楽しそうに動きまわっていました
P1020582.jpg


つづきは、また明日書きます

いつものメンバー・・・??

今日、いつものメンバーが集まる公園へ久しぶりに行ってきました。
残念ながらエンツォちゃんには会えなかったのですが、、、

そこで、しばらくサッカーをしていると、

とても魅力的なボーダー・・・・・

1年ほど前、愛羅がまだ我が家に来る前に一度お目にかかったことのあるボーダーでした。
去年、会ったときにディスクプレイを見せていただきました。
”サリー”は、とてもお利口で美人で見ていると笑顔になってしまうほど魅力的なボーダーで、
また、いつか会いたい!!!と思っていたら、
今日、ついに会えたのです

P1020488.jpg


ママは愛羅そっちのけでテンション上がりっぱなし(笑)

とても良い一日になりました・・・・ママだけ?

P1020494.jpg


サリーの飼い主さんもとても穏やかで優しい方で、サリーも飼い主さんに似て素敵なボーダーです
サリーに会えた嬉しさのあまり、サリーの写真アップさせていただきます



P1020495.jpg


サリーのお友達の”はなちゃん”もお利口で人にも犬にも優しく接してくれて、
撫でていたらヘソ天してくれました
サリーもはなちゃんも、ありがとう

P1020497.jpg

また会えたときは、もっといっぱい写真撮っちゃお


書き逃したクリスマス・・・・・

昨日のクリスマス、一瞬のごとく終わってしまった・・

しかしながらも、我が家のオチビちゃんたちは楽しめたようだわ

P1020448.jpg

P1020397.jpg




アイラたちには、動物用の大豆とカボチャのケーキ
2匹とも、興味津々

P1020390.jpg


とくに、ミーコが・・・・・

P1020402.jpg


「おいしそう。。
P1020412.jpg


「あうぅぅ。はやく食べたいよぅ
P1020410.jpg


みーこには、クリームを少しお裾分けで、

「うまいにゃ~
P1020445.jpg


愛羅は、ひとくちで一瞬にしてたいらげました。

「へへ
P1020430.jpg


来年のクリスマスも毎日騒がしいオチビちゃんたちと過ごせることが、
とても楽しみだわっ




さて、ツリーを片付けなきゃ(笑)

Merry Ho! Ho!

今日は、クリスマス・イヴGRA_0425.gifですね
我が家でも、3年目の小さなクリスマス・ツリーに、
昨日アタフタとGRA_0451.gif飾り付けし、
サンタクロースがプレゼントを置けるように準備しました

P1020373.jpg





さっそく、

あいらサンタの登場です(笑)

P1020381.jpg





ねぇ、
アタシのプレゼントは~GRA_0211.gif
P1020380.jpg



みなさんも楽しいクリスマスを迎えられますように・・・・・・・GRA_0448.gifGRA_0432.gif

みーこのラッキーデイ

ミーコが我が家に来て、早2か月半。
みーこが来た頃にミーコがお世話になっていた猫の餌のキャンペーンに応募してみた。
我が家に子猫がやってきた、てきな、、、子猫の写真で応募して抽選で300名が当選するというもので、
ミーコの写真で当選し、昨日届いた
PAP_0534.jpg


中身は、「餌、トイレの砂、健康BOOK、オモチャ」でした。

PAP_0474.jpg


さっそく、オモチャのネズミを一つあげてみたら、獲物を狙う目つきになり

ネズミのオモチャを口に咥え・・・・・興奮のあまり、


どこかへ、やってしまったようです・・




・・・で、何事も無かったかのように
PAP_0471.jpg
・・・・・・
PAP_0470.jpg



愛羅のお邪魔をしてました(笑)


PAP_0443_20101223223721.jpg


愛羅のお水を余裕な態度で奪う、強欲みーこ。
PAP_0414_20101223224712.jpg




食欲旺盛で、オモチャをすぐに破壊するor無くしてしまう、みーこ。
当分は、なんとかなりそうだわ


みーちゃん、良かったね

ママも助かるっ(笑)

昨日の続き・・・in 宮ケ瀬

宮ケ瀬ダムのクリスマス・イベントでは、日によって色々なイベントがあります。
先週の土曜日は「スチール・ドラム」、日曜日では「ゴスペルライブ」・・・などが、
楽しめられます。
他にも開会式のときには花火も打ち上げられるそうです

サンタさん(本場もの)と記念撮影したり、
「幸福の鐘」を鳴らしたり(未体験)、
大きなターキーに噛り付いたり、¥200で美味しいチョコレートケーキも食べられました
極寒のなか食べるアツアツのトン汁は格別です

宮ケ瀬の一番のポイントは何といっても、巨大ツリー
近くに寄ることはできませんが立派です。

P1020342.jpg


私は乗ってはいないのですが、娘が乗った電飾に包まれたトレインに乗ると、
ツリーの目の前まで行くことができます。
ツリーの前までくると、少しのあいだ止まっててくれるみたいです。
なんだか、楽しそうでした・・・羨

ツリーの下に見えるのが、*#&%$トレインです・・(名前はよくわかりません)
P1020363_20101221081434.jpg


私たちは今年で3度目ですが、いつ来ても、なんだかんだ楽しめます


愛羅は初体験でしたが、可愛くてお利口さんなノエルくんと知り合えて、
とても楽しそうでした

P1020313.jpg
P1020308.jpg



愛羅にご協力くださった皆様、ありがとうございました

クリスマス in 宮ケ瀬ダム

P1020343.jpg




昨日は、毎年行われている宮ケ瀬ダムのクリスマス・イベントに行ってきました


週末は、やはり賑わっていました。


P1020344.jpg


私たちは夕方5時過ぎに到着したのですが、日中は人も少なく犬の散歩に良いかもしれません

4年前、娘にサンタクロースとの記念写真を撮らせたときは、
見ず知らずのお爺さんに抱きかかえられ大泣きしていたのですが、
今年は自ら「サンタさんと撮りたい」と言ってきたのですが、
3時間待たされるということで、今回は断念・・・
娘は文句言いながらも諦めて一人踊っていました(笑)

宮ケ瀬のイベントにはワンちゃんたちもたくさんきています
愛羅はテンションMAXで、たくさんの心優しい方たちに触っていただき、いつも以上に「クゥンクゥン」フニャフニャしていました。。。

P1020354.jpg



途中、3歳になるシェルティの”ノエルくん”にも出会い・・・・

P1020312.jpg


あいさつを済ませ・・・

P1020309.jpg


仲良くしていただきました^^
P1020316.jpg

ノエルくん、ノエまま、これからヨロシクです♪


P1020315.jpg



店では、炭火でスモークした大きなターキーが¥600で売っていて、とっても美味しくいただきました!
愛羅にも少しだけお裾分け・・・今回だけね


愛羅、楽しかったね!

P1020317.jpg

来年も行こうね☆★☆

P1020363.jpg

1000 piece.....

本日、
以前、愛羅パパからもらった1000ピースのパズル・・・
完成しました!
一日、2,3時間で4日も掛からず完成させることが出来ました

特注で購入した額が思ってた以上にパズルの絵に合っています

PAP_0411_20101218132559.jpg

徐々にボーダー・コレクションが増えてきています

PAP_0390.jpg



愛羅も喜んで・・・・
PAP_0217.jpg


オヤツを見つめてるのね(笑)

今朝の愛羅さん

家の近所に空き地があります。朝8時以降と、夕方5時頃は
子供たちも遊んでいないので貸切です
他に散歩に来る人もいないので、いつも私と愛羅だけです。

PAP_0453.jpg


愛羅さんは、人間がそれはもぉ~大好きで大好きで、
犬好きな人を見つけるとボール&飼い主そっちのけで、その人にロックオン
尻尾ブンブン腰くだけフニャフニャ
耳は無くなりそうなくらいに倒し鼻をクゥンクゥンと鳴らし、
全く集中出来ないので・・・ここの空き地はディスク等の練習にモッテコイの場所なのです。


「エヘッ
PAP_0162.jpg


とは言っても、愛羅さん、ディスクにはさほど興味を持っていないので、

”ディスクは楽しいもの”の勉強中です

追いかけっこが大好きなので、私がディスクを持って「よーい、どん!」で駆け回ります
最近では、ディスクを投げると追うようになりました。
キャッチは出来ませんが、地面に落ちたディスクを咥えて逃げ回ります。

愛羅の場合、ドロップ(はなせ)は完璧だから、物に対する執着を強めていかなければ
仔犬時代(ペットショップにいた頃)に真っ先に「諦め」を覚えたせいか、
執着することがあまりないのです


ママや他の人には、しつこいくらいに執着の塊りなのにね・・・・


PAP_0111.jpg

PAP_0113.jpg



今日は、濡れた地面が乾いていないとこもあったので、あまり広範囲で遊ぶことができませんでした


PAP_0085.jpg



夕方は、いつもの公園だな

PAP_0084.jpg


成長記録

生後2か月半
PA0_0518.jpg

生後4か月
P1020196.jpg

生後6か月
P1020275.jpg

1歳
GRL_0679.jpg

愛羅は、立ち耳だけども嬉しいとすぐに耳がなくなります。
お尻の毛はもちろん立ったまま。台風でも倒れません。。。きっと。


Shether Of Ebiya Garden FCI

「シェザー オブ エビヤ ガーデン」
愛羅の血統証の名前です。
残念ながら、愛羅の両親の詳細はわかりません。
愛羅は、2009年11月26日生まれで
生後1か月間もない頃に横浜市のペットショップにやってきたみたいです。
PA0_0540.jpg

生後2か月目で引き取りに行ったとき、体重はわずか2㎏しかありませんでした。

100119_1507~01

最初、ペットショップに見に行ったとき、とても大人しくて、
ゴハンの時間に他のパピーたちはゴハン欲しさに「ワンワン、キャンキャン」と
吠えている中ただ一匹だけ静かにしていた愛羅。
目の前を人が通っても、他のパピーたちとはまるで違い興味を示さず横目でチラ見をするだけ。
とても弱々しく見えていましたが、私の娘が愛羅の方へ近寄ると
、初めて尻尾を振って楽しそうに娘に近づこうとしてきました。
店員さんに愛羅をケージから出してもらい、
娘が抱っこをすると嬉しそうに尻尾フリフリで一生懸命ペロペロと娘の手を舐めてくれてました。

1月の寒い季節に我が家にやってきた愛羅は、すぐに本性を出し
元気いっぱいに走り回ったり、表情も好奇心旺盛な感じで見るもの全てに、とりあえず噛り付いたり・・・
PA0_0506.jpg
PA0_0513.jpg

見た目は、パンダのような小熊のような、コロコロとしていて可愛かった~

PA0_0539.jpg

もちろん愛羅には一目惚れ(笑)



生後2か月
PA0_0510.jpg

半月後
PA0_0598.jpg


それはそうと、
愛羅の血統証に載っている祖先、
愛羅の母方のお祖父ちゃんと、曾お祖父ちゃん曾お祖母ちゃんはチャンピオン犬だ。
チャンピオン犬なら、ネットで探せるかもと思い彼らの名前で検索してみた。


AUST.CH. "Danbeth Black Label" Scotty 曾お祖父ちゃん
danbeth.jpg


Borderlane, 基礎犬 JP.CH. "Korella Royal Envoy" Bronco お祖父ちゃん
buroncol.jpg


愛羅と毛質が似ている・・・とくにお尻の毛の跳ね具合が・・
PA0_0134.jpg
PA0_0130.jpg

愛羅のお尻の毛はいつでも跳ねている。
シャンプー後しっかりブローしても、すぐ跳ねる。
きっと、お祖父ちゃんたちに似たせいだ!

なんだか嬉しい


ちなみに、お祖父ちゃんは基礎犬(ボーダーレーン)なのですが、
過去に、
朝日新聞別冊「DOGGY&Cats」VOL.18
の表紙モデルになっていた。
cover_bro_20101216200852.jpg


ちょっと、愛羅さん、あんたのお祖父ちゃまたち、すごいじゃない!!!
しかも、憧れの垂れ耳
あんたも負けてられないわよっ。隔世遺伝で頑張りなさい!
・・・って飼い主がしっかりしないといかんな。。。GRA_0207.gif


ま、まぁ、のんびりいこうかあはは(笑)



マイナー趣味

趣味といっても、みんなそれぞれの趣味があると思います。
私はというと、絵を描いたり、外国の料理やオリジナル料理を作ったり、粘土遊びや、映画鑑賞などと多趣味です。
今日は、私の多趣味の中からマイナーな趣味を紹介したいと思います。


人体に関わることです。
PAP_0411.jpg


以前、友人に誘われ「人体の不思議展」という展覧会に行ってきました。
「人体の不思議展」では、実際の人間の体を特殊加工して展示してあります。人体の皮膚だけが飾られてたり癌に侵されてる肺などと、ちょっと、グロテスクな感じなのですが、
「なぜ、鳥肌が立つのか」、「関節を鳴らすときの衝撃はどれくらいなのか」などの説明が書かれていたりで、とても貴重な経験だし勉強にもなります。ほとんどのお医者様は、この「人体の不思議展」をご存じで興味を持たれています。
私は一般的な主婦ですが、人体の解剖学や骨、筋肉にとても興味がある変わった主婦です

今では、骨や筋肉の仕組みなどがある程度把握できるようになった為、自身や家族の健康に気を配れるようになったと思います。
そもそもの始まりは、筋肉フェチ+マッサージをするのが好きで、マッサージをするには筋肉の構造だったり機能を解らなければ上手に出来ないと思い勉強しだしたのが、キッカケでした。

おかげで、どこが凝っているか、いつごろ凝りだしたのか、健康な筋肉、不健康な筋肉などが軽く触っただけで解るようになりました
目を瞑り、指先だけで筋肉の具合をみるのが、私にとって楽しみと言えるくらい面白いことなのです

最近では、ツボにも興味を持っているのですが、やはりマッサージのほうが面白い
PAP_0410.jpg



「人体の不思議展」で入手した下敷き。(写真では見難いですが)各名所に読み仮名がふってあるので解りやすい
PAP_0414.jpg
PAP_0443.jpg


「人体の不思議展」は、世界中を周っているので、なかなかお目にかかれません。
もし、また機会があれば、興味のある方は一度は経験されると良いと思います。すごく為になりますよ!




おまけ
985.jpg
(粘土で作ったトトロとどんぐり)

1000 piece......

今年のクリスマス・プレゼント、
私は、愛羅パパから早くも頂きました。なぜか、1000ピースのパズル・・・。




これを、やれと・・・・・?

PA0_0164.jpg


絵柄はもちろん、ボーダーコリー63597.gif

PA0_0162.jpg



いったい、完成させるのに何日かかるんだ???



縦横巾も 58㎝×58㎝ と正方形で、これに合った額がどこにも無い!!!!!

特注で愛羅パパに購入してもらいましたよ。。。。

こうなったからには、ぜったい完成させてやるっっ
・・・できれば、クリスマスまでに


と、とりあえず縁とその他少しは2時間でやってみました。
ここからが進まないんだよなぁ~

101213_0859~01





ほかにも素敵なものを頂きました

101213_0901~01

ボーダーコリーの絵が入ったマグカップ

101213_0903~01 101213_0902~01

これらの品は日本で一つしか売られていない・・・・らしいです。


ついでに、ボーダーのレプリカも購入していました
小さいのに、よく出来ています
101213_0909~01 101213_0910~01




もちろん、




小さい方です


101213_0907~01
101213_0908~01



ちなみに、パズルとは関係ないですが、
私の最近お気に入りの絵本です↓
101213_0900~01
「Floss」、「Just Like Floss」です。
英文です。内容は、ほのぼのしていて子供向けですが、とても素敵な絵本です。
絵が綺麗なのでインテリアとして飾っておくのも良いと思います。
BCRN(border collie rescue network)で紹介してあります。
興味のある方は、ぜひ探してみてください720.gif


いつものメンバー

ほぼ毎週末、遠出をしないときは家から車で10分くらいで行ける公園へ向かいます。
そこには、いつものメンバーが決まっています。
愛羅と同じくボーダーコリーのエンツォちゃんの他に柴犬が数等、コーギーに、カイ犬、ビーグル、その他もろもろ。
今日も楽しませてもらいました

PA0_0274.jpg


ケータイのため、写りが悪いです


手前、愛羅  奥、エンツォちゃん
PA0_0223.jpg



左、エンツォちゃん  右、愛羅
PA0_0393.jpg


エンツォちゃん、愛羅より約1歳ほどお姉さま 我が家の人気者です
PA0_0269.jpg


次回は、ちゃんと撮ってきます

冬の相模川

昨日の午後、相模川へ行ってきました。
以前、知人に相模川で犬の散歩をさせてると聞き、試しに行ってまいりました。
冬の川は夏とは違い、ひと気が少なく物静かな川に変化していました。
釣り人やモトクロスをしている人以外はいません。
今回は散歩ができる場所がイマイチわからずとぼとぼと歩くのみで終わってしまいましたが、
PA0_0219.jpg







途中、草が好き放題生い茂るところへ行ってみたところ、愛羅には楽しめたようです^O^


PA0_0214.jpg 


PA0_0215.jpg




愛羅よりも背の高い草むらをピョンピョンと跳び回ったり、かくれんぼをしていました。

PA0_0217.jpg


PA0_0218.jpg





昨日は風が強く、風邪っぴきの私にはもってこいでした(笑)

雨にも負けず風邪にも負けず・・・

つい数日前まで娘が風邪をひいていましたが、すっかり元気になった!かと思いきや私にうつしてくれたみたいです
娘の時は、鼻水と喉の痛み程度でしたが、私はというと、熱もオマケでついてきたようです。。。
数年前、私は年内に2度もインフルエンザにかかったことがありました。2月に1度とその年のクリスマスイヴに2度目。2回とも別のウィルスでしたが、内科の先生に「運が悪いとしか言えない。」と言われました。
滅多に風邪なんかひかないのに・・・・
今回はただの風邪であってほしい今回は慎重に風邪に対処しなければ
だが、
今朝、計ったときは36℃5分だったのが今では37℃を超えてしまい、軽くふらついていたので
少し休もうと思い、横になっていたら、ミーコが喉をゴロゴロとならしながら近づいてきました。
・・・猫なりに心配してくれてるのかぁ~^^
と、思うのもつかの間、
私の首元を踏みつけながらあっちへ行ってはゴロゴロ、スリスリこっちへ行ってはゴロゴロ、フミフミ
と、甘えながら布団に潜り込んだり、首を踏みつけたり、枕元で前足フミフミや、私の手にスリスリ
満足して去って行ったと思いきや、また戻ってきてはゴロゴロスリスリフミフミ・・・・・の繰り返し。
ミーコのKYな様子を見ていると笑えて、落ち着いて休むことが出来ませんでした

ミーコは、家族紹介にも書いてあるように、2か月弱(保護されるまで)野良ネコでした。大雨が2日間降り続いた間ずっと寒い外で孤独に過ごしていたようです。
101106_1159~01

ボランティアで保護した預かりさん宅で過ごしていた間、ゴハンを食べてくれず下痢は続き痩せ細っていました。病院で整腸剤を処方されたものの、食事は一口ほどしか口にしない状態でした。
・・・・・今では想像もつかないくらいに食欲たっぷり、ウンも立派なもの。KYな態度もいっちょまえ。
ミーコは、雨だろうがママが風邪だろうがお構いなし!さすがは、ミーコ
そろそろ、深夜の運動会が開催されるもようです・・・・。
私も負けてられないなっ

風邪には十分気を付けましょう!!!!

PA0_0070.jpg

我が家の主なメンバー

長女:SARA 娘(現在7歳)、世話焼き。落ち着きない。とにかくじっとしてられない。基本優しい性格。マイペース。
趣味、絵を描く。自作の歌を唄う。踊る(自作の舞い)。

長男:ミッキー 2011.2.13永眠
small pic
ジャンガリアンハムスター♂(現在2歳5か月)、おとなしい。冒険好き。マイペース。
趣味?、寝ること。冒険。

次男:ソラ 2013.4.28永眠
PA0_0097.jpg
セキセイインコ♂(現在2歳)、気が強い。ブランコ大好き。鏡に映る自分が友達。ブランコも友達。
ご機嫌な日は一日中、「そ~ら、そらちゃ~ん。そらちゃんちゃん。ハロー!」「ぴよ。ぴーっ。あいら~。ぴーちゃん。」などとお喋りしている。「そら?」と話しかけると、「ぴよ!ぴ!」とわざとらしい口調で返事をしてくれる。(私の姉が、「ぴよぴよ」教えていたら人間の口調の「ぴよ」をそのまま習得)

次女:愛羅(アイラ)
1106.jpg
ボーダーコリー♀(現在2歳)、ビビり。人に対して甘えん坊。ママの強烈なストーカー&マザコン。基本良い子。
人間大好き。撫でてくれる人にはヘソ天で歓迎(少し前まではうれション付)。追いかけっこ大好き。小動物大好き。大人しい犬は好き。元気な犬は苦手。娘(長女)のことも苦手。人間の子供(娘以外)大好き。ディスク追うよりサッカー派。抱っこ&おんぶ大好き。キャットフードが何だか魅力的。氷、大好物。
日々の日課、ミーコと運動会。

三女:ミニー 2012.10.12永眠
PA0_0943.jpg
ジャンガリアンハムスター♀(現在1才9か月)、何でもとりあえずかじる。♀のわりには気が小さい。ビビり。
走るの大好き。そして食いしん坊。

末っ子:ミーコ
101105_1822~01
三毛猫♀(推定1才8か月)、生後2か月弱まで野良を経験。大雨の中保護された。元気いっぱい。愛嬌たっぷり。甘えん坊。意外に淋しがり屋。でも、怖いもの知らずで勇敢(?)。とことん食いしん坊。食後でも愛羅のゴハンを食べてる横から狙うKY。愛羅と大の仲良し。猫のくせにドタドタ走る。ばたばたスキップ。
趣味、深夜の運動会。愛羅を巻き込む。ママをも巻き込む。捕獲されても甘えてきて反省する気無し。

新たな末っ子:Chester(チェスター) (1才5ヵ月25日) 2011.11.26永眠。
P1040879.jpg
ボーダーコリー♂(去勢済みなのでオカマちゃん)(推定10ヵ月)、生後6ヵ月頃にブリーダー放棄犬として
千葉にて保護された。天真爛漫。素直で優しい。元気いっぱい明るい性格。甘ったれで賢い。人に向かってジャンピングダイブしてくる。ミーコに片思い中。額にトサカがあって、出っ歯くん。半垂れ耳でバイアイ。三毛カラーの独特なブルーマール。人間大好き。犬も大好き。趣味、他犬とワンプロ。ディスク大好き。氷も大好き。

犬の次男坊:La・Vida(ラヴィダ)
PAP_0124.jpg
ゴールデンレトリバー♂ (現在8か月)生後4ヵ月 ペットショップから保護(したつもり。)
ありとあらゆる虫を身体に飼っていた。トイレットペーパーの芯をビリビリ破くのがお気に入り。
愛羅にちょっかい出して怒られてはちょっかいを繰り返す。パパにマウントが日課。
食いしん坊。拾い喰いの名人。ママ大好きストーカー。ワンプロ大好き。ボールそこそこ好き。
人の靴下すぐ盗む。サラのおパンツも咥えて盗む。氷大好き。オシッコ外すの得意。抱っこ大好き…重い

こんな家族と毎日忙しなく過ごしています。どうぞ、よろしく856.gif
 

はじめまして、

ブログ完全初心者。右も左もわからなければ、前も後ろもわからない・・・・
ま、自己流で何とか乗り越えてみよう!
何だって、やればできる....きっと
プロフィール

愛羅ママ

Author:愛羅ママ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
Ranking
TREview
ブログ村ランキング
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR