fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

日曜日の大会見学

昨日は、寒川で開催されていたNDAの大会へ見学へ行ってきました。
ディスクの大会なのですが、ボーダーがたくさん!!!!
そして、
エンツォちゃんと、アイラの兄のコマ助くんも参加していました。

エンツォちゃん
P1040087.jpg

こま助くん
P1040073.jpg


さっそく、エンツォちゃん(パパさん)にプレゼントを渡してみると・・・・

P1040075.jpg


ヒツジのマペットに興味を持ってくれたようです
・・・・アイラも。。。

P1040076.jpg

P1040078.jpg


エゾシカのジャーキーの袋(未開封)が「うまうま」とわかるみたい(笑)
さすがは、エンツォ!!

P1040080.jpg


プレゼント効果があったのか、
エンツォちゃんからお返しにキッスを貰えた
これは、すごい進展だわっ

P1040074.jpg


ディスクの写真は普通のデジカメではキレイに撮れないから残念ながら諦めた

でも、また応援しに行きたいな~

P1040086.jpg


それから、アイラと同じ母犬で5歳ほど年上のお兄ちゃん犬のこま助くん、

P1040072.jpg

とってもお利口で救助犬でシープドッグ講習もしている立派なアイラのお兄ちゃんです。

今日が初対面

P1040082.jpg

しかし、この距離はいったい・・・・

P1040083.jpg

また会う時は一緒に遊ばせてみたいです

P1040084.jpg

アイラもこま助くんが恥じないように立派…とまではいかなくても
素敵なハッピードッグになってもらわねば。。(笑)

P1040085.jpg


こま助パパさんの目を盗み、ほふく前進で徐々に移動していました(笑)

P1040089.jpg

かわいい
(後ろにいるのが、こま助パパさん)
P1040091.jpg
ばれた?
P1040090.jpg


こま助くん大会で3位だったみたいおめでとうございます

P1040096.jpg

終了時も自分でディスクを咥えて去って行きました。
本当にお利口です

P1040100.jpg


大会見学&応援とても楽しめました!!

アイラも、たくさんのワンがディスクをやっているのを見て
かなり影響を受けたみたいです。
前日は、ディスクよりボールだったのに、
大会では、ディスクに執着していました。

飼い主に似て単純だな。。。。。(笑)

また、機会があれば見学に行って来ようと思います。


スポンサーサイト



昨日のつづき・・・・

土曜日、瀬谷の広場へ行った帰りに

いつもお世話になっているエンツォ姉さんが誕生日だったのと、ディスクを頂いたお礼に、
プレゼントを買いに
買い物へ。

「エンツォ&パパさん、何が喜ぶかな~」と数日考え迷い、

ただただ時間が過ぎていき、結局ヒツジのマペットと豚の耳スライス&エゾシカのジャーキーに。

ついでに、アイラにも鹿のレバーと新しい首輪とTシャツを購入。

ってことで、

『アイラの一匹一着ファッションショー開催!!!!』(笑)

まず、登場してもらうのは・・・・愛羅ちゃんです!!!(一匹しかいないけど)

あ、ついでにミーコも脇役で(匂い嗅ぎ役)。。。

P1040055.jpg

上からの眺めはこんな感じになっております

P1040056.jpg

モノトーンカラーのボディにピンク色が映えますねぇ~
先取りファッション、大流行間違いなしの予感がしますね~

P1040057.jpg
P1040062.jpg
P1040058.jpg

“Go Guide Dogs”の文字と犬のプリントが施されています。
盲導犬支援のTシャツなんですねー。

およそ400円と、お手頃な値段でもって同時に寄付が出来ちゃう一着です!
ピンクの他にも黒、紺、黄色や赤などがあります。

アイラちゃん上手に着こなしていますね~、
さすがは我が家でのトップモデルです!!(一匹しかいないけど…)

P1040068.jpg

ウエストが細く見えるので、お腹周りが気になる~!って思ってるあなたにピッタリ!!な一着。
ぜひ、お試しあれ。

P1040059.jpg

ワンポイントに、黒の合皮に白の刺繍が入った首輪を合わせると、
ガ―リ―な中にもクールなアクセントが入りGOOD

P1040070.jpg



『アイラのなんちゃってファッションショー無事閉幕。。。』(笑)



今まで使っていた首輪は結構お気に入りだったけど、
首周りの毛が擦り切れていってしまい可哀相なので、
新しい首輪に変えました。
結果、アイラも首に負担が無く結構気に入っているようです


Tシャツは試しに昨日着せてみたのですが、ちょうど雪が降って寒かったので、良かった!
アイラ自身はあまり気にしてない様子だったけど、、、。


エンツォ姉さんにもお揃いで買ってこようかな。。。。サイズもアイラとそんな変わらないし(笑)



昨日(土曜日)は・・・・

最近、定番化してきている瀬谷にある広場へ。

アイラはサッカー遊びが大好き。
ママはディスクの練習したかったのに、アイラはディスクの存在無視で、ボール重視。

試しに「どれで遊ぶの?」って聞くと、鼻先でボール突いて催促。
案の定、サッカー遊びだとさ

しまいには、よろけるまで遊んでた(笑)
疲れ知らず。というよりは、自分が疲れてることを気付いていない・・・?

そのあと、珍しいことに我が家の娘をこよなく愛するシーズー登場!!

P1040043.jpg

飼い主<サラ
一見、(飼い主)少女に忠実な愛犬のよう。。。。
サラの行くとこにしっかり付いて行きます。
それ見て、ママも飼い主さんも爆笑!!

見つめています・・・(笑)
P1040038.jpg


とってもお茶目な、モリゾ―くん♂(1歳)です
P1040048.jpg

太っている訳ではないのですが、
なんと9㎏もあるそうです

サラより前へ出ると遠近法で、やたらと巨体に見えます(爆)

P1040040.jpg

※大人&犬には全く興味を持ちません。


一応、アイラと記念撮影して・・・・

P1040050.jpg

念の為、こっそり匂い確認。

P1040051.jpg


モリくん、可愛すぎる
また会えるといいな


それから、写真は撮れなかったのですが、
美人な6歳のボー、エランちゃんにもご挨拶。
同じく服部牧場でシープドッグ講習に参戦中。
シープドッグ歴およそ3年の先輩ボーです

また会えたときに写真撮らせてもらおうっと



つづき&今日の日記は明日書こう。。。。。




the解剖学

最初に述べておきますが、

私は一般的な主婦とは少しだけ、ほんの少しだけ違います。
周りから、家族からも「変」と言われます。

そんな私がハマっているのは(前にも書きましたが…)解剖学です。
趣味の一つとしています。

そして、ついに!!
犬の解剖学の本、手に入れました!!!!
目標としていたモノよりは、かなり価格の安いものですが、
充分に勉強になるものです。

ちょっと紹介しちゃいます!(自慢です(笑)

今回、ゲットしたのは、
「犬の解剖 カラーリングアトラス」
P1040026.jpg

というもので、解剖図は全て絵になっており(グロテスクなものではありません)、

自分で好きな色を付けていくものになっております。

P1040027.jpg


とはいっても、どこを何色にしようか迷ってしまい、未だに色は付けていません。

P1040029.jpg
↑これなんか、細か過ぎて余計に迷う・・・・


それ以前に、体の部分、組織などの名称の大体が漢字のみで、しかも普段使わない読み方だったりするので、
とりあえず、一通りに読み仮名を付けていくことから始めています。。。(汗)

普段使う言葉としては「首」=医学的には「頸」だったりと、
ちょっとばかし面倒(笑)
P1040028.jpg
普通に読めるものもあるのですが、たとえば「前顔」普通に読むと「まえがお」?
でも、医学的には「ぜんがん」になる。。。のかな。


こんなものも載っています。
P1040030.jpg
毛並みの名称や尻尾の長さ形などで違う名称など。
ブリーダーやドッグショウ等で慣用的に用いられている語句など、「JKC全犬種標準書」を基に
医学的以外のも載っているので、十分に学べる本だと思います。


ここで一つ。
人の頸椎7個に対し犬の頸椎も同じ数あります。
しかし、胸椎は…人が12、犬が13。腰椎…人が5、犬が7。
と、犬の方が骨の数が多いのです。
人は尻尾が無いので、背骨の最後は仙骨で終わりますが、
犬の場合、仙椎というものが3個おまけでついてきます。プラス、尾椎20個。

それから、
犬の胸椎の上の部分が人の胸椎と比べ、やたらと長く飛び出ています。

「犬の脊柱」
P1040031.jpg
「人の脊柱」
P1040032.jpg


手(前足)に関しては、人も犬もそんな大差は無いように見えます。
「人の手背」
P1040033.jpg
「犬の手背」
P1040034.jpg


ほんの一部を載せましたが、

ね?勉強になるでしょ??

病気や怪我を治すことは私にはできません。なので獣医さんに助けてもらいます。
しかし、すこしでも、犬の身体の仕組み構造などを把握できれば、
きっと、少なからずとも愛犬の為になるはず。と、私は信じています。

筋肉の筋の流れだけでも知っておくと、犬のマッサージなどに役立ちます

8704c.jpg 8704b.jpg



学生時代、ほとんど遊んで、まともに教科書も開かずサボっていたけど(爆)
大人になって、勉強が楽しくなり今に至る。

人生、何でも楽しみに変えられたら、きっと毎日が素晴らしいでしょうね!
逆に、辛いことや大変なことがあるから楽しさが何倍にもなって味わえるのかもしれないけど。。。


とりあえず今は専門用語辞典なんかがあると助かるんだけどな・・・・(笑)


アイラとミーコの関係・・・・


ミーコは現在ちょうど4ヵ月半くらいのお年頃。


先日、ついにキャットタワーの天辺まで上れるようになったのですが、、、、

P1020996.jpg
上から人のことを見下すこの顔!!なんとも、まぁ子猫らしくない・・・
P1020995.jpg


で、自分で下に下りることも出来ます。

下り方は自己流ですが ・ ・ ・ ・ ・

P1040001.jpg


寛ぎ方も自己流!!!

P1040009.jpg

末っ子のくせに、
     この態度。

P1040003.jpg


上で、偉そうにくつろいでいるミーコの下では ・ ・ ・ ・ ・ ・





P1040004.jpg



この上下関係はいったい 。 。 。 。 。 。


P1040005.jpg




この後、ミーコとアイラは毎晩恒例の運動会開催!!!!


ディスク練習

今日は、日曜日にエンツォパパさんから貰ったディスクで、空き地にてディスクの練習

P1040021.jpg

P1040018.jpg


普段使っているディスクはジョーズディスクの少し小さめのやつなのですが、
エンツォお下がりディスク、大きいせいか投げやすい
ブレることなく安定していて真っ直ぐ飛んでくれる率高め


P1040013.jpg

P1040016.jpg


まだ大きいサイズを使い慣れていないから、前足を引っ掛けて落としたりで、
当然、フライングキャッチも出来ませんが、

順調ですっ

P1040014.jpg

P1040012.jpg

P1040015.jpg


エンツォパパから貰ったのを覚えているのか?いつもより楽しそう

砂まみれの顔で、笑ってる
P1040019.jpg
あ「エンツォパパ、ありがと~


新しいディスクをすぐに追えるということは、
以前よりディスクに興味が湧いてきた証拠かな

P1040022.jpg


充実感が顔に出ている…(?)…(笑)

あ「清々しいわっ
P1040023.jpg


就寝中・・・・・・ (笑)
P1040025.jpg



日曜日・・・

日曜日の朝、なぜか家が停電に・・・・。
そのせいで、なぜかパソコンに不具合でネットの接続が出来ない・・・・・
試行錯誤で色々試してみたけど、「も~ぅ、知らん!」

パソコン放置で、サラを歯医者に連れて行き、
そのまま広場へ直行。

来た時間が早かったみたいで、柴のジュンくんだけだったけど、
アイラは大興奮!!!!
ママは一生懸命。。。。
「ヒ~~~~ルッッッ!!!!」
周りの人に怪しい目で見られながらも、ママ必死。
ジュンくんがいるとこまでの数十メートル行くのに、10分くらい掛かって
ついにゴール(笑)

そうこうしているうちに、
コーギーのリュウくん登場。撫でると寄り添ってきて歓迎のキッスをくれます

P1020981.jpg


そして、エンツォ姉さんの登場でアイラのスイッチ切り替わり、

P1020983.jpg

ボール遊び&お邪魔開始。。。

エンツォパパ「エンツォ、それでどーやってボール捕るの?」
P1020978.jpg


エンツォちゃん、ディスク咥えたままボール遊び続行。
器用なことするねぇ~(笑)

P1020979.jpg


アイラは、ボールじゃなくてエンツォ姉さんをロックオン!!
意味がわからん。

P1020982.jpg


このコンビ、異様な光景で見てて飽きない


その後、月齢4ヵ月のコーギー、レオくんとご挨拶

「レオくん!」と呼びかけると、「フゥ~ン」と膝に前足掛けて、
これまた熱いキッスで歓迎してくれる

P1020988.jpg


レオくん、よちよちとアイラの方へ行き、後ろからコッソリ匂い確認。
P1020985.jpg

そして、アイラパパからボールのお誘い・・・

P1020986.jpg

アイラは立場を弁えているのか、仔犬の邪魔はしないみたい


暗くなりだして、みんな帰ったあとも、
エンツォパパにディスクの投げ方を教えてもらいながら、
エンツォ姉さんにお相手してもらい、

P1020990.jpg

そのうえ、エンツォのお下がりディスクをパパさんから譲って頂き・・・・
感謝と感動で胸いっぱいです

ちなみに明日で、エンツォ姉さん、2歳になるそうです

「エンツォ~、おめでと~う


目に留まった文書 その2

***犬の十戒***





1. My life is likely to last ten to fifteen years.
私の一生は15年くらいです。

Any separation from you will be painful for me.
ほんの少しでもあなたと離れていることはつらいのです。

Remember that before you buy me.
私を家族に迎える前に、そのことを考えてください。

2. Give me time to understand what you want of me.
あなたが私に望むことを理解できるようになるまで、少し時間をください。

3. Place your trust in me-it's crucial to mywell-being..
私を信頼してください。私にとって、それがいちばん大事なことなのです。

4. Don't be angry at me for long and don't lock me up as punishment.
私を長時間、叱り続けたり、罰として閉じ込めたりしないでください。

You have your work, your entertainment and your friends.
あなたには仕事があり、楽しみがあり、友達もいます。

I have only you.
でも、私にはあなたしかいないのです。

5. Talk to me sometimes.
時々は私に話しかけてください。

Even if I don't understandyour words,
あなたの言うことはわからなくても、

I understand your voice when its speaking to me.
私に話しかけるあなたの声はわかるのです。

6. Be aware that however you treat me, I'll neverforget it.
あなたが私にどんな風に接しているか、私は決して忘れません。

7. Remember before you hit me that I have teeth
私を叩く前に、思い出してください。

that could easily crush the bones of your hand
私には、あなたの手を簡単に噛み砕くことの出来る歯があるけれど、

but that I choose not to bite you.
私は決して噛まないようにしていることを。

8. Before you scold me for being uncooperative,obstinate or lazy,
私のことを、言う事を聞かない、だとか、頑固だとか、怠け者だとか叱る前に、

ask yourself if something might be bothering me.
まず自分に問い掛けてみてください。

Perhaps I'm not getting the right food, or I've been out in the sun too long,
きちんと食事を与えましたか?太陽の下に長く放置しておきませんでしたか?

or my heart is getting old and weak.
もしかすると、年をとってどこか弱っているのかもしれません。

9. Take care of me when I get old; you, too, will grow old.
私が年老いても、ちゃんと面倒をみてください。
あなただっていつかは年をとっていくのです。

10. Go with me on difficult journeys.
私が旅立っていくときには、そばにいてください。

Never say,"I can't bear to watch it, or, "Let it happen in myabsence."
「見ているのは耐えられない」とか、「自分のいないところで逝かせてあげて」
なんて言わないでほしいのです。

Everything is easier for me if you are there.
私は、あなたがそばにいてくれれば、どんなことでも安らかに受け入れられます。

Remember, I love you.
それから、忘れないでください。私があなたを愛していることを。




Author Unknown
作者不詳




確かに頷ける内容だけど、
愛犬は旅立ちを飼い主に見られたくない(飼い主に自分の死を隠すことが最後の恩返し)って聞いたことがあるけど・・・。
実家で昔飼ってた犬は外飼いで、ちょうど、うちの父が手術を行う日に家には誰もいなく、庭に穴を掘って、そこで父をかばうように旅立っていった。
犬にとって、自分の旅立ちを本当に飼い主に見守られたいのか少し疑問だな。
もちろん、私は最後までそばにいて見守りたいし、見送りたいから、大した疑問じゃないんだけど・・・・。

でも、犬を飼う上で大切なことが書かれているから、
これから犬を飼おうとしている人や飼い犬に対して大切なことを忘れかけている人は、この文書を頭に入れておくのも良いことかもしれない。

私も、覚えておこうと思う。




今日の愛羅

いつも散歩は(たまに朝と)午後3時ころ、サラが学校から帰ってきてから行くのですが、

今日は、朝10時から、いつもの空き地に行き、ディスク練習と、追いかけっこと、
シット、ダウンの遠隔指示での練習に、ヒールの練習を1時間くらいして、

そのあと、近所の公園へいつもとは違う道で「ヒール」を心がけながら行き、
公園の入り口付近ではゴルフゲーム?してるご老人方、公園の広場へ行く途中では幼稚園児を横目に
アイラには極力、歩くことに集中させ、広場へ到着。

少しの間、広場の側道をランニングしてる人たちを眺めながらアイラにシットで待機させ、
リードを付けたまま広場を歩きまわり、

人がほとんどいなかったので、フリーに。


午前中は日差しがあり、アイラも眩しそう
P1020974.jpg


ここでも、ディスク練習

P1020975.jpg

今日はフライングをキャッチすることはできなかったけど、惜しい感じもあったな

集中が続けばレトリーブはほぼ完ぺきなんだけどな・・・・

周りに人の気配があると途中で落としちゃう

P1020976.jpg

だいぶ飽きてきたみたいで、ボールに切り替え、しばらく遊んで休憩

P1020977.jpg


「そろそろ帰るかー」と言ったとき、
アイラの視線が―――――→先にはゴールデン

たぶん、いつも一緒にボール遊びするコと間違えてるんだろうなぁ~

「アイラ、違うよ。遊ばないよ。」
「お家帰ろう」とリードを持って来ようとした瞬間、一直線に猛ダッシュ
こういう時は、やたらと早い

ゴールデンのマリアちゃんという4歳の女の子とポメのラムちゃん♀5歳かな?と結局絡むはめに。。。
マリアちゃんがボールを追い、その後ろからマリアちゃんを追うヘンテコボーダー愛羅。
マリアちゃんの飼い主さんに「とまらないね~(笑)」と言われながらも、
チョロチョロとマリアちゃんの周りを動きまわり。ときどき飼い主さんに甘えラムちゃんに叱られ。
それでも懲りないでチョロチョロ・・・・・

少しのあいだ、お相手してもらい、満足足らずなアイラ。(笑)

帰りは、引っ張りも無く帰ることができ、
帰宅後、時計を見ると1時になっていました
ほとんど休憩なしで、3時間ぶっ通しで動き続け。。。


夕方には近所のマックまで買い物ついでに軽く散歩

おかげさまで、今は爆睡中



愛羅の一日

先週の日曜日、いつものメンバーがいる広場へ行き、
(アイラはこの広場にいるワンズが大好きなので)興奮気味になってるアイラを落ち着かせようと、
広場に向かう前に散策路を歩いていたら、軽く迷子に・・・アイラパパは薄情ながら
一人で先に広場へ行っていました
まぁ、アイラは全く興奮止まぬままワンズの輪に一目散

一通りワンズに挨拶を済ませると、そそくさとエンツォ姉さんの邪魔をする遊び開始。

P1020943.jpg


一見、アイラもボール狙ってます!って感じに見えるけど、

ボールを追うエンツォ姉さんの邪魔をするのが目的。

P1020946.jpg

ボールの動きを見て、ボールが転がった瞬間、エンツォ姉さんがボールに向かって走る、
それを追う。

だから、エンツォちゃんは集中しまくりの中、キョロキョロ、チョコマカ、アイラは休むことなく動きっぱなし。


↓ほら、よそ見なんかしてる。。。
P1020950.jpg


他のわんたちも、微笑ましい感じで其々仲良く遊んでいるのに、
アイラはチョロチョロあちこち動き続けるものだから、

あ~あ、心霊写真撮れちゃった・・・・
P1020954.jpg

しかし、いつ見てもエンツォ姉さんは美人だなぁ


P1020959.jpg

上から見ても


真ん丸お眼々なエンツォ姉さん、目を細めても素敵

P1020955.jpg


アイラは相変わらず・・・・・

P1020957.jpg


で、暗くなるまでお相手してもらいました

エンツォちゃん、エンツォパパさん、いつもありがとうです



ネコかぶる???


ママがお風呂に入っているあいだ、アイラはハウスで待機。



お風呂から出てきてみると・・・・・


・・・・・・・・。




ん??





P1020972.jpg




あ「アタシ、良い子にしてたわ


   み「アタチも~~

P1020973.jpg




マ「みーこ、あんた何でアイラのハウスにいるの??」


み「え?イケナイ?」

P1020971.jpg




み「は~ぁ良い子に待ってたから、くたびれちゃった
P1020913.jpg

「だからママ、ゴハンちょーだい





みーこの考えてることは、よくわからん(笑)





すべて、アタチのものよ!!!!


前にも書いた、アイラのお気に入りの座布団。


あ「ママがアタシのために¥500くらいで買ってくれたの

P1020906.jpg

あ「ちょっとラブリーな感じのデザインなんだけど、アタシは好きよ


あ「でね、いつもお気に入りのこの座布団でくつろいでるの

「それなのに・・・・・」





み「ちょっと、失礼 おいしょっと

P1020898.jpg



み「やっぱ、この座布団よね~

P1020892.jpg


み「あら、ごめんなさい
   あ「あうぅぅ~
P1020894.jpg


み「まぁ、広くなったわっ
P1020899.jpg


み「やっと、くつろげるってもんよねぇ~


み「だいたい、アタチの座布団に気安く触れないでほしいわっ
P1020897.jpg





み「ッケお姉ちゃまのくせに、言いつけるのねっ!?」
P1020901.jpg


あ「ママ~~

P1020904.jpg

あ「アタシの座布団・・・・


み「聞こえませ~ん!!!!
P1020903.jpg




・・・・・・・・・。



み「良いわ。アタチには立派な椅子だってあるんだからっ
P1020908.jpg



P1020911.jpg
み「お姉ちゃま、今に覚えてなさい!!!」




みーこの本性か・・・?!!




み「ちょっと、ママ!アイラお姉ちゃまのシツケは、どうなってるのよっ!?」
「アタチの座布団よこしなさいよっ!!」
P1020920.jpg

土曜の瀬谷通信隊広場

先週の土曜日は、瀬谷の広場でディスク練習も兼ねて遊びに行ってきました。

向かってる間、車中でアイラはずっと、
「フゥー、ンッフー、ンッ」「フゥ~ン
と、「クゥンクゥン」の出来損ないみたいな声を出しています(毎度)。

P1020874.jpg


そして、車がバックする音で到着がわかると
ミジメな声を出すのをやめ、ワクワクしちゃいます。


あ「ついた?」
P1020877.jpg


最近は、ローリングではなくフライングのディスクを追うようになったので、
フライングでの練習です。前回、近所の空き地では一度だけ飛んでるディスクをキャッチしましたが、

写真は撮れませんでしたが、今回は2度キャッチすることが出来ました!

P1020878.jpg

P1020883.jpg


そのあと、アイラパパとサラと一緒にサッカー遊び・・・・

P1020885.jpg


で、お決まりの咥えて逃げて、、、、

P1020888.jpg


ゴールは必ず・・・・

P1020887.jpg


ママのところに(笑)

P1020886.jpg



2、3時間ほぼ休憩なしで遊んで帰宅。

家ではミーコとの戦い!!!


次の日の午前中までオネムなアイラでした(笑)



良きパートナー(ペット)がいる(いた)人へ・・・・

命あるもの全てに別れがきます。人も植物も動物も。
別れは悲しいけれど、たとえ自分の良きパートナーとの別れがいつかきても、この話を信じ、命ある人生を全うしたいものです・・・・・




***虹の橋***




ちょうど天国の手前に、“虹の橋”と呼ばれる場所があります。

地上にいるだれかと親しくしていた動物は、死ぬとその“虹の橋”へ行くのです。

そこには、私たちの“特別な友達”のための草地や丘がひろがっていて、
動物たちはいっしょになって走ったり遊んだりすることができるのです。

たっぷりの食べ物、水、そして日光に恵まれ、私たちの友達は、暖かく、そしてとても快適です。

病気だったり、歳をとったりしていた全ての動物たちは、ここに来て健康と活力を取り戻し、
傷ついたり、障害をおった動物たちも、もとどおりの丈夫な体を取り戻すことができます。

ちょうど私たちが、過ぎ去った日を夢の中で思い出すように。

動物たちは、ひとつのことを除いては、とても幸せに暮らしています。

彼らはみんな、とても特別な誰かが、あとに残してきた誰かがいないのを寂しく思っているのです。

彼らは、毎日、いっしょに走り回ったりして遊んでいます。

でも、一匹が突然足を止めて、遠くを見つめる日がやってきます。

彼の輝く目は集中しています。そして、体はたまりかねたように小刻みに震えています。

突然、彼はみんなのグループから離れ、緑の草地を跳ぶように、一目散に走っていきます。

遠くに点のように見える、あなたを見つけたのです。

あなたと、あなたの“特別な友達”は、とうとう出会えたのです。そして抱き合って再会を喜びあいます。

もう二度と別れることはありません。

喜びのキスがあなたの顔に降りそそぎ、
あなたの手は愛する友の頭をふたたび撫でるのです。

そして、あなたは、あなたの人生から長いあいだ姿を消していたが、
心からは1日たりとも消えたことがないその瞳を、信頼にあふれたその瞳を、もう一度のぞきこみます。

それから、あなたは、最愛の友といっしょに“虹の橋”を渡るのです。




------------------------------------------------------------------------



Rainbow Bridge(原文)作者不明

Just this side of Heaven is a place called Rainbow Bridge.
When an animal dies that has been especially close to someone here,
that pet goes to Rainbow Bridge.
There are meadows and hills for all of our special friends
so they can run and play together.
There is plenty of food, water and sunshine and our friends are warm and comfortable.
All the animals who had been ill and old are restored to health and vigor;
those who were hurt or maimed are made whole and strong again,
just as we remember them in our dreams of days and times gone by.
The animals are happy and content, except for one small thing:
they each miss someone very special, someone who was left behind.

They all run and play together,
but the day comes when one suddenly stops and looks into the distance.
His bright eyes are intent; his eager body begins to quiver.
Suddenly, he breaks from the group, flying over the green grass, faster and faster.
You have been spotted, and when you and your special friend finally meet,
you cling together in joyous reunion, never to be parted again.
The happy kisses rain upon your face; your hands again caress the beloved head,
and you look once more into those trusting eyes,
so long gone from your life, but never absent from your heart.
Then you cross the Rainbow Bridge together...


目に留まった文書。


***100人の村***



誰かが私に興味深いお話を伝えてくれました
もし現在の人類統計比率をきちんと盛り込んで
全世界を100人の村に縮小するとどうなるでしょう


その村には…

57人のアジア人
21人のヨーロッパ人
14人の南北アメリカ人
8人のアフリカ人がいます

52人が女性で
48人が男性です

70人が有色人種で
30人が白人

70人がキリスト教以外の人たちで
30人がキリスト教

89人が異性愛者で
11人が同性愛者

6人が全世界の富の59%を所有し
その6人ともがアメリカ国籍

80人は標準以下の居住環境に住み
70人は文字が読めません
50人は栄養失調に苦しみ
1人が瀕死の状態にあり
1人は今生まれようとしています

1人は(そうたった1人)は大学の教育を受け
そして1人だけがコンピューターを所有しています

もしこのように縮小された全体図から 私達の世界を見るなら
相手をあるがままに 受け容れること 自分と違う人を理解すること
そしてそう言う事実を知るための教育がいかに必要かは
火を見るより明らかです

また次のような視点からもじっくり考えて見ましょう

もしあなたが今朝目が覚めた時 病気でなく健康だなと感じることが出来たなら
…あなたは今週生き残る事のできないであろう100万人の人たちより 恵まれています

もしあなたが戦いの危険や投獄される孤独や獄門の苦悩
あるいは飢えの悲痛を 一度も経験したことがないのなら…
あなたは世界の5億人の人たちより恵まれています

もしあなたがしつこく苦しめられることや逮捕拷問
または死の恐怖を感じることなしに教会のミサに行くことが出来るなら…
あなたは世界の30億人の人たちより恵まれています

もし冷蔵庫に食料があり着る服があり 頭の上に屋根があり寝る場所があるなら…
あなたは世界の75%の人たちより裕福で恵まれています

もし銀行に預金がありお財布にお金があり
家のどこかに小銭が入った入れ物があるなら…
あなたはこの世界の中で最も裕福な上位8%のうちの一人です

もしあなたの両親がともに健在で そして二人がまだ一緒なら
…それはとても稀れ なことです

もしこのメッセ-ジを読む事ができるなら あなたはこの瞬間2倍の祝福を受けるでしょう
何故ならあなたの事を思ってこれを伝えている誰かがいて
その上あなた は全く文字の読めない世界中の20億の人々より
ずっと恵まれているからです

昔の人がこう言いました 我が身から出るものはいずれ我が身に戻り来ると

お金に執着することなく喜んで働きましょう
かって一度も傷ついたことがないかのごとく 人を愛しましょう
誰も見ていないかのごとく自由に踊りましょう
誰も聞いてないかのごとくのびやかに歌いましょう
あたかもここが地上の天国であるかのように 生きていきましょう


このメッセ-ジを人に伝えて下さい そしてその人の一日を照らしてください

※作:K.Leipold  ※訳:なかのひろみ


タグ・・・・

犬を飼ったら、役所に行って犬鑑札と狂犬病ワクチン接種済証明タグをもらいますよね。

これで、「我が家の子」です

P1020867.jpg


もちろん、アイラも貰って常に首にぶら下がっているのですが・・・・・

P1020851.jpg


“アイラ仕様”に、、、、




P1020854.jpg


自分で改造したみたいです・・・(笑)

P1020852.jpg


グニャッと。

P1020853.jpg



あ「アタシは何も知らない。何も見てないわっ
P1020856.jpg



仔犬の頃から、「カチャカチャ」と一生懸命かじってました。


「それを言わないで!」
P1020857.jpg



アイラ仕様のタグ、
ママも結構気に入ってます(笑)


あ「テヘッ
P1020859.jpg



自転車

サラの自転車、
1,2年前に買って、ほとんど乗らせてあげれずに、玄関に置きっぱなしだったのですが
最近になって、補助なしで乗る練習を始めました!

P1020816.jpg


アイラにも付き合ってもらいます


あ「応援してるわよ~

P1020830.jpg


・・・・・・・。

P1020823.jpg


そして、ついに3日目で・・・・


P1020824.jpg


さ「


P1020825.jpg



なんだか、ひとつ使命を果たした気分(笑)

今日のミーコ・・・

ミーコのキャットタワー、
ミーコはまだ下段のハンモックまでしか自力で登ったり降りたりできないのですが、

試しに4段目に乗せてみました。

P1020794.jpg



み「お、ここからの眺めいいじゃ~ん
P1020795.jpg

と、ソラやミッキーたちの方を狙っています・・・



そして、3段目の隠れ家的ハウスで、、、、
P1020800.jpg





はみ出してますよ。。。


P1020804.jpg






み「呼んだ?」
P1020791.jpg






み「ていうか、そろそろ降ろしてください~
P1020801.jpg


まだまだ、お子ちゃまだなぁ~


降ろした後、さっそくアイラに八つ当たり?してました(笑)

今日から、

新学期です。
今日、学校は始業式。
明日から忙しくなります

今日の学校からの手紙で、
「春休み 自然体験教室」というのがありました。
内容は、いくつかあるのですが・・
私が気になったのは、「水族館宿泊と禅寺宿泊、牧場体験教室」
というもの。
春休みに千葉で2泊3日の体験教室なのですが、
牧場体験・・・・私が参加したい・・・。(笑)

一時期、娘があまりにも言うことを聞かない時に、連休中にでも寺に入れようかと
考えてたことがありました。牧場の手伝いも良い経験になります。
ま「体験してみる~?」と娘に聞いてみると、「楽しそう~♪」との返事。。。
詳細を見てみると、“旅行代金”4万8千円・・・・気軽に出せる金額では無いような・・
でも、そんなものなのか???

(一応)主婦だからか、「約5万あれば他に何かできるのでは・・?」と考えてしまう

これって、娘の為を思い体験させるべきなのかな。。。

でも、説明会を今月末に横浜でやるのに参加しなきゃいけないらしい。
(めんどくさい・・・・

だったら、4万8千円分、服部牧場に通ったほうが楽しい
服部牧場タダだけど、、、(笑)

娘は体験する気でいるから、なんとか誤魔化さなければっ


みーこの日常・・・

昨日、今日と、アイラの散歩ついでにサラの自転車の練習をしていて
写真を撮ることが出来なかったので、
今日は、ミーコの“KY”な日々を紹介します(笑)

紹介通り、ミーコはKY(空気を読まない)です

深夜の運動会や、植木の土をばらまいたり、そこにオシッコしたり、
アイラのゴハン時にすり寄ってきたりと、、、、、
その他にもあるんです。

アイラのモノはミーコのモノ。。。
なのです。

水も・・
P1020420.jpg

アイラのプレゼントも・・・
P1020398.jpg

ママのひざの上も・・・・
PA0_0393_20110110191636.jpg

アイラのハウスまでも・・・・
GRP_0691.jpg
GRP_0693.jpg


ときに、アイラのお気に入り座布団まで、余裕な顔で奪います。


ときに、可愛い?一面も・・・(笑)


PA0_0405.jpg
M字ならぬY字?開脚!?
PA0_0406.jpg



↓↓↓手に注目!!

P1020461.jpg

攻撃準備・・・
P1020462.jpg

攻撃開始!!!
P1020463.jpg

だけど、
無理があるでしょ・・・・

P1020471.jpg




ターゲット発見!!
P1020453.jpg


ロック・オーン!!!
P1020456.jpg


攻撃開始~!!!
P1020451.jpg


逃がすものかぁ~っ!!!!!
P1020452.jpg



あ「参りました・・・」  み「ちょろいもんよっ!!」
P1020431.jpg


と、まぁこんな毎日を送っています。。。
主な被害者はアイラなのですが、、
懲りずに付き合ってあげているみたいです


こんな、KYミーコですが温かな目で見守ってやってください(笑)



み「きゃっ恥ずかしぃ~っ」
P1020425.jpg

目指せ、シープドッグ!!?

今日は、どこ行く予定も決めておらず、
「久しぶりに、牧場でも行くかー
と軽いノリで、いざ!服部牧場に

車で1時間ほど走り、やってきましたーっ

そこで、たまたまシープドッグ体験?をやっていて、ちょっと見学

とってもハンサムなダイキチくんが羊を追い、休憩中にトレーナーさんが、
「ちょっと追わせてみます?」と、
ホントなら前もって予約しなきゃいけないのですが、
本日、アイラも体験させてもらうことになりました
パパと「来週にでも体験させようかー。」と言っていたので、今日出来るとはラッキー

今回は、初めてということで
羊に対して興味を持つかどうか
羊を追うことを楽しませてあげること
を、15分→数分休憩→15分で計30分の体験です。

初めから羊に興味を持ち追うコは3割程度らしいです。

アイラ、スタートする前から羊に興味深々!!

あのビビりアイラが・・・・

P1020736.jpg
P1020733.jpg
P1020764.jpg


追ってます720.gif

P1020754.jpg
P1020759.jpg


目を逸らさないことは良いらしいです

めずらしく、アイラ頑張ってる~


P1020771.jpg
P1020772.jpg
P1020777.jpg


アイラ、とても充実した表情をしていて、ママも嬉しい



羊もモコモコで無表情で可愛くて、思わず欲しくなってしまいました

P1020774.jpg


次に飼うのは羊に決定!!!!(笑)


また、来月にでも参加する予定です。


羊にも囲まれて、ボーダーコリー(アイラ)の本来の姿も見れて

いや~~幸せでした


今日のミーコさん・・・

昨日、注文していたキャットタワーが届きました!

組み立ては、もちろんパパ・・・・ではなくママが(笑)

組み立てている最中、アイラ、ミーコ、サラが、
あ「コレ、だれのため?」、あ「アタシの??」 み「アタチの~???」、さ「手伝ってあげようか?」
あ「アタシが手伝うワン!」、み「このダンボール、アタチの~!!」、あ「アタシ見張りするワン!」
などと、周りをウロウロちょろちょろ・・クンクン、ふみふみ・・・・
ま「お願いだから、どいてくれ・・・・・」

で、ようやく
“みーこ”のキャットタワー完成!!!

P1020707.jpg

5段になっていて、ハンモックと隠れ家てきなハウスとオモチャ付。
ミーコは、まだハンモックまでしか上がれないけど、気に入ってくれたみたい

P1020696.jpg
P1020698.jpg


オモチャにも興味を持ってる

P1020701.jpg


・・・って、

喰うなーっ。
P1020691.jpg


確かに、三色だんごみたいだけどさー、

おまんじゅうと違うのよ。。。。。


P1020693.jpg




むしろミーコのほうが、おまんじゅうに見える、、、、

P1020705.jpg

食べたいと思わないけど





「なに?」
P1020687.jpg









ミーコのお気に入りの昼寝場所が今までマッサージチェアの上だったけど、
移動させちゃって無かったから、
新しい場所が出来て良かったね!

P1020690.jpg

P1020683.jpg



いつ天辺まで登れるんだろ。

カケタ犬歯・・・・

昨日、欠けた犬歯が心配で、ネットで色々調べてみて考え、
やはり、ベテランの獣医さんに診てもらうことにしました

歯髄が見えていないので炎症などの問題は無いのですが、
尖った状態で欠けているので、何かの勢いで唇などを切ってしまうといけないので
削ってもらおうと思い、午前中、みーこ行き付けの動物病院に電話で聞いてみました。
結果、歯を削るとしても全身麻酔になると言われました・・・。

歯を少し削るだけの為に全身麻酔かぁ・・・・・抵抗あるな~
しかし、今後カケタままの犬歯で傷をつくってしまっても・・・
とりあえず、診てもらうだけでも!

ということで、クレートの準備、と・・・・・

ない!

クレート、どこにも ない!!!

パパがクレートを車に乗せたまま出勤

診察前に体温上げたくないけど、、、ま、散歩ついでに歩くか
片道40分歩いて病院到着。(意外に早く着いた

P1020672.jpg


先生に診てもらったところ、
麻酔なしで軽くヤスリで削ってもらえました
途中、アイラが嫌がったので
あとは自宅で歯磨きの時にでも爪ヤスリでちょっとずつカリカリしていけば大丈夫とのこと。

いや~~良かった!
プロに「大丈夫!!」と言われただけで、一気に不安が消えました(ママ、単純すぎ?!)

でも、診療代500円で「安心」が得られるならラッキーだわっ

ついでに、ミーコとアイラの健康診断を3月にする話をして、
ちょっと太り気味だと思っていたアイラの体型はベストと言われ、
ルンルンで帰ってきました

動物の歯科がそう無い分、一生使う歯だし飼い主である私が大事にしてあげなければ



しかし、病院の玄関前にあるコレは一体・・・・・
P1020674.jpg


よくわからないが、
とりあえずサラとアイラで記念撮影!!(笑)

P1020677.jpg


帰宅後、
愛羅は、スヤスヤお休みです

P1020682.jpg

ショックな出来事・・・・・

今日も近所の公園へ行ってまいりました。

今日は、そんなに人もいなく
愛羅も顔馴染みのワンの飼い主さんのみにフニャフニャですんだのですが、、、、

途中から、顔馴染みのゴールデンとボーダーのコンビが遊びに参加

P1030655.jpg

このゴールデンちゃん、ボール大好きで、ママの散歩カバンに入ってるピンク色のボールを
あさって取り出してきます(笑)
そして娘とボール遊びで飼い主さん楽できちゃいます

P1030658.jpg

愛羅はボールを追わずワンたちの周りをグルグル・・・
まるで、牧羊犬が羊を追い込むかのよう720.gif

(一匹、動きっぱなしで、ブレっぱなし)


P1030661.jpg


で、ムキになりすぎて「ワンッ!」出ちゃいました・・
その瞬間、普段大人しい先輩ボーちゃんの指導が入り、
愛羅は公園中響くほどの大きさで「キャン、キャン!!」
唇と目の下に先輩ボーの牙が当たったようで、かるく出血

はぁ~
まるで人の子。
ま「よしよし、もう大丈夫。でも、あんたが悪いのよ~
チョッカイ出したのはアイラさんでしょ~・・

その横で、やたらと心配している娘。。。
アイラの出血初めて見たからね
ま「大丈夫だよ大したことないから」(笑)

かすり傷で良かった!
P1030663.jpg

P1020671.jpg

その後、懲りずに唸りながら、またグルグルみんなの周りを囲みながら
遊んでました(笑)

P1030657.jpg

P1030660.jpg

P1030662.jpg




そして、
帰宅・・・


傷の具合と、他にも怪我していないか確認してみたところ・・・・



はっ!歯が、歯が~っ!!!?

犬歯が・・・ カ ケ テ ル 



Before…
P1020668.jpg

After…
P1020667.jpg



噛まれたのが原因では無いと思うのですが、
虫歯も歯石も無いキレイな自慢の歯がカケタ・・・・

ママ的に、
傷よりもショック・・・


ママ、
当分 立ち直れないかも・・・・・

(苦笑)


今日のアイラさん・・・

今日は、ほぼ毎日行っている近所の公園へ行ってきました。 が、

時間もいつもより早い時間に行ったせいか子供連れ家族がたくさんいて、
ボール遊びをしていました・・・
特に問題は無いと思われるが、
あいらの場合、大問題です!(笑)
自前のボールには目もくれず、ずーっと他人親子のボール&人を狙っています
興奮が治まるまではフリーにできません

待つこと数十分、だいぶ遊ぶ人も減り、アイラも落ち着いてきたので
いざフリーに。。。

今日はディスク練は諦め、サッカー遊びで

P1020644.jpg


「Lie down!」・・・・牧羊犬?
P1020638.jpg


咥えて逃げるとは!!?
それ、サッカーになってないし。
P1020642.jpg




・・・・・で、
途中、親子見つけロックオン

クゥンクゥン、フリフリ、フニャフニャ・・・ったく

ま「ごめんなさい、失礼しました~



アイラ確保。


そこへ、ミックスの中型犬のチャコちゃん登場!!
とっても、お利口にお座りして隣で白黒の毛玉ちゃん(アイラ)がバタバタしていても、
びくともしません。
隣の白黒ちゃんは確保せれているのにもかまわず
相変わらずチャコママに寄り添いフニャフニャ・・・

はぁ~~だめだこりゃ

確保されること数分。。。



あ「おりゃーっ!!!」
P1020647.jpg

八つ当たりかいっ!?!(笑)


ボールに集中せんか~いっ


あ「おっけー!上のボールは任せて!!!」
P1020653.jpg



そこへ、またまた

4ボーダー登場!!!!

遠くの方でボールー遊びしている~

と思いきや、速攻アイラさん猛ダッシュ

やれやれ…


ふたたび、アイラ確保。で、

無言で帰宅。

今回ばかりは、ママの怒りに気付いたのか、
ちゃんとヒールしてリードを引っ張ることなく素直に歩くことが出来ました

アイラは外も好きだけど、家も大好き。
なので、

「お家帰ろう」

の一言でママの足元に来て座り、リードを付けてもらいます。
そして我が家に向け猛突進!!(笑)

お利口なんだが、興奮スイッチが入りやすいアイラさん。

しかしながら、今日はママの無言の怒りにシュンとしてました(笑)



なんだかんだ、
憎めない毛玉ちゃんです

頑張ります!

明けましたねみなさま、おめでとうございます
我が家では、年越しソバを食しながらテレビで除夜の鐘を聴きながら新年をむかえました
ふと思ったのが、十代の頃のテンションはどこへやら・・・・
落ち着き払ったまま家族で「おめでとうございます」を言い合いました。
「大人の階段のぼったんだなぁ~私も

それから、アメリカに居る家族とSKYPEで新年の挨拶をしました


我が家のおせちは昔ならではの、ではありません・・・
おせちの中身がどうも好きになれない人たちなので、ママオリジナルです
エビフライを揚げ、鮭とほうれん草&モヤシとお揚げの生春巻きに、トマト&枝豆&ベーコンをトッピングしたカボチャサラダ
そして、ステーキを一口サイズにして赤ワインソースをかけたものです。
P1020585.jpg
次の朝には、残った一口ステーキとクリームチーズを乗せたトーストで、
夕飯は、3日3晩煮込んだブリと大根の煮つけにお餅を入れ、お雑煮です。

ね?充分おせちの役割果たせていますよ!(笑)




今年の目標!!!

愛羅、「ディスクの練習&大会デビュー、アジリティー練習、脚力強化でドッグレースに挑戦!」

みーこ、「よく食べ、よく寝て、深夜の運動会を頑張る!」(勘弁してぇ~

ソラ、「広い家を手に入れる!」(パパがね!)

ミッキー、「平均寿命まで残り3か月、元気なまま幸せを満喫する!」
ミニー、「ダイエット!?」

サラ、「自己流ダンス&ソングのレベルアップ!それと英会話!」

ママ、「犬の医学(解剖学)の本(およそ4万円)が欲しい~っ!!」

みんな、今年も目標達成のため頑張りますっっ(笑)





愛羅はママの地元の近くの公園で遊び、ママは愛羅とハッチャケ過ぎて、
写真を撮り忘れてしまいました
まぁ、いつものことです(笑)

なので、で従順な愛羅さんとミーコさんの写真で


コマンド「ごろ~ん」
P1020587.jpg


秘技!「ちょーだい」のポーズ。(我が家では「ちょーだい」をしないと何も貰えません
P1020591.jpg


コマンド「ワン・ツー」
P1020600.jpg

「シュワッ
P1020599.jpg


み「ワタシだって、お行儀よくできるわよ
P1020614.jpg
・・・・ミーコは動き回るから中々写真撮れないんだよねぇ・・・
後ろでアイラ寝てるし。ミーコ軽く二重あごだし






み「なにか言った?」
P1020632.jpg


す、すみませんっ





今年も、つまらぬブログとは思いますが…温かい目で見守ってやってください
本年も家族共々よろしくお願い致します

プロフィール

愛羅ママ

Author:愛羅ママ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
Ranking
TREview
ブログ村ランキング
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。