fc2ブログ

以前のことなのですが、、、、、

ある日、

なんとな~く気になり、
ふと床を見てみると・・・・・・


なんかいた。

P1040421.jpg


何これ。

P1040422.jpg




・・・・びくとも動く気配が無い。



まさか!?



み「なによ?」
P1040423.jpg


そこで、
何やってるの?

P1040427.jpg



あぁ、

寝てたのね(汗)。


P1040424.jpg


ちなみに、ミーコのトイレの砂は
P1040428.jpg
これ、匂いが全然しないんです。使用済みはキレイに固まってくれるし
飛び散るのが難点ですがでもお気に入りです





そんな
またある日、


なんとな~く気になり、
ふとソファの方を見てみると・・・・・・・・・



また

なんかいた。

P1040435.jpg


またですか。

P1040434.jpg


今回は、
ソファカバーを(毎度のことですが)グチャグチャにして、
中に潜っていたようです。


また邪魔しちゃったみたいね

み「アタチの眠りを邪魔したのはママね!!?」
P1040437.jpg

失礼しました


と、
また眠りにつきました。。。。

P1040432.jpg



へんな猫。


ちなみに、
アイラとミーコの最近のお気に入りのオヤツが
これ、

サーモンと
P1040511.jpg

カンガルー肉
P1040486.jpg
P1040485.jpg

私は、あまり見たことが無い。
カンガルーって。。。
でも、アイラの親族はオーストラリアから来てるしー、
良いのか?

獣医さんのお薦めみたいだし。

P1040489.jpg

犬も猫も食べられるらしく、
2匹とも大のお気に入り

P1040496.jpg
P1040498.jpg

順番待ちです

P1040510.jpg

P1040503.jpg
P1040500.jpg



そして、
23日は、サラの7歳の誕生日でした。

地震があり、停電があり、放射能の心配もあり、
街中で物資が入手しにくい中での誕生日。

ま「サラ、今年の誕生日はちゃんとしてあげれないかも・・・。」

さ「いいよ、何もなくて。お家で過ごせれば、それで良いよ

なんとも、まぁ、
我が子とは思えないセリフ。
心がキュゥーっとなりました

そんな言葉を聞いて、
なんとかしなきゃと、

プレゼントにスケッチブック3冊セットとお絵かき帳3冊セットとクレヨンを購入。

パパにケーキを探してもらい、
生チョコケーキをなんとかゲット!!

P1040512.jpg

とってもシンプルな誕生日となりましたが、
喜んでもらえたようで、

胸中は複雑なものの、
今年のサラの誕生日、無事に笑顔を見られて
良かった~(涙)

P1040517.jpg
↑↑↑
アイラは何か勘違いをしているようだが。。。。。


被災地にいる方の中にも誕生日を迎えたOR迎える方がいると思います。
そんな中、我が家は無事に誕生日を祝うことができて、
こうやってブログにも載せることができて、
何気ないことのようでも幸せな瞬間なんだと実感しています。
その分、胸が苦しくなります。

みなさん、どうか諦めずに頑張って生きてください。
みんなが笑顔になれる日が必ず来ると信じています。





スポンサーサイト



被災地、避難所

ニュースを毎日見ていて、
見るたびに思うことがある。

ひとつは、
海外の方たちからの支援、多額な募金、
日本の方たちの支援、募金、
こんなにも、誰かの為に助けようと行動に出ている人たちがいるなんて、、、
心温まります。
私も、以前から救助犬、保護犬、盲導犬への募金や緑の募金、難民への支援(着なくなった洋服をNGOなどに送る)
などを娘と共にしてきましたが、

今、みんなが心一つにして、支援する側される側それぞれが頑張っている。
(胸がジ~ンとなります…。)

なので、きっと被災地の方たちは長く生き延びられるはず。

しかし、
原発問題が邪魔をする。。。。。

被災地での避難所に多くの方が身を丸くして細々と日々耐え忍んでいる。

病人、怪我人、赤ちゃんや幼い子たち、
自衛隊ヘリや報道ヘリなどで、全員じゃなくとも
緊急を要する人たちをこちらの方へ避難させても良いのではないか?

それくらいのヘリの機数はあるでしょ?

家族が離れ離れになるのは辛いし、
私も連れてって!と言い出し、キリがないかもしれない、
けど、そこは余裕が無いにしても思いやりや譲り合いの気持ちを心がけ
“緊急”を要する方たちをヘリに乗せ安全で薬や物資の豊富な場所へ置かせてあげても良いと思うのに

なぜ、しない???

一般市民で募金をしている人の中には自分のお小遣いや
自分の生活も楽ではない人などが募金などをし続けているのだから、

ヘリを導入できる機関も被災者を救い出してあげてもいいじゃんかー。

被災地以外にも避難所はいくらでもあるでしょ~。



すっっごい疑問。


何が、そうさせない?
誰が邪魔をする?

国の上に立つ人や、テレビでブツブツと訳の解らないことを呟いている、(いわゆる)専門家より、
一般市民の方が断然、立派だと思う。
テレビに映る政治家さんたちを見て「この人、何している人?」と子供に聞かれても、
「日本の偉い人だよ」などとは、嘘でも言えない。

頑張れ、国の被害にあった方たち!
絶対、負けるなーーーー。

ほかの誰よりも生き延びろーーーーーーー。



なんだか、やけくそになってきた。




命狙われちゃうかな・・・・・。


しかし、言論の自由くらいは認められるはず。




・・・・私なりの応援なんです



続きを読む

避難警告

ちょうど今、アメリカにいる家族とスカイプでチャットをしていたところ、
海外メディアでは、原発のことを大きく取り上げています。

4,5,6号機他にはプルトニウムが入っており、
広島原爆よりも多大な被害が日本全国で出ることになります。

日本のメディアは重要性を無視し、
事実をしっかり伝えていません。

私たちは、我が家に留まります。

が、

可能な方は、出来るだけ遠く(南方へ)避難してください。

パニックになろうが、信じられないとしても、

現実に起きてしまっているので、

なるべく、
避難するようにしてください。

その際、食糧他、物資などを買い占めないでください。
此処に残る方たちには今後必要な物です。
避難するも良し、残るも良し、
しかし、“自分だけ”じゃないことを常時忘れないでいてください。

そして、最低限でも“自分”含め私たちに出来ることを
困っている方たちの為にしてあげましょう。

『節約が必要なのは電気だけではありません』

水、食料、紙類、ガソリンなど、
必要最低限にて使用するよう心がけましょう。

それだけでも多少の混乱は防げると思います。


it was all over the news how Japan was lying about things
Yea, they said they aren't even trying to cool off the cores
I guess some American plane flew over and saw it so now everyone knows, they were trying to keep it a secret but they can't anymore
The news said they couldn't get close enough to it to find out everything but the did find out a lot. Like they lied about safety stuff, the pool that was supposed to be full was empty and that they aren't really trying to control it
People here are scared of the nuclear plants now.
I know they have other ways to get electricity
They don't want people to know cause they will get scared. But they need to tell everyone, people need to get the fuck out of there.
Why don't they just evacuate that country, its ruined
They can get people out, they are trying to save Japan, but they can't, they just need to realize that Japan is no more, Japan will never recover from this .1/3 of the country is fuckin gone the rest will be ruined by radiation

↑↑↑
以上、翻訳しませんが、
海外の方は少なくとも日本にいる方たちより深刻に受け止めています。

計画停電

我が家では、
サラがインフルエンザになってしまい、引きこもりの日々を過ごしています。
放射能も都内や神奈川県内にまで到達しつつあり正直、毎日が不安です。

かといって慌てることもなく、普段通り生活しているのですが、
そろそろ米が、、、トイレットペーパー買わないと、、、、、
しかし、どこもかしこも何もない。必要なものが売ってない。
これも計画停電の影響?
たとえ品薄になりつつあっても、みんなが“必要な分だけ買う”といった
普段通りの買い物や生活を送っていれば困る人の数も増えないのでは???

ましてや放射能漏れの影響で都内の人が西の方へ南の方へ逃げていく。
それなら、大量に買い込む必要もないのではないか。。。。

一方で支援、援助、募金、節電などをしているのに、
一方では何も感じないのか?

節電も多少疑問に思う。
我が家では、LED電球が普及しだした頃に、
家の電球をほぼ全てLEDに替えました。
それだけでも全然違います。
電気代は今までの3分の1にまで減り節電と共に家計にやさしい。
お風呂もシャワーでは無く、湯船に湯を張り手桶で済ませたり、
寒い時期に体が冷えたなら暖房ではなく運動やストレッチなどで体を温めれば
暖房を付ける必要もない。(我が家では日常的なことです)

そうやって普段から一人ひとりが気を付けていれば、
何時間も真っ暗で何も使えない状況にならなかったのでは・・・・・

大人はある程度理解をして我慢や耐えることが出来ますが、
子供たちは暗くなると不安になります。
ただでさえ少しの揺れでも怖がるのに、停電中に揺れたらどうしようなどと
余計に不安になります。

本当に計画停電は必要なのか?

それぞれが節電をすればいいことなのに、
そんなに難しいことなのでしょうか?

※ちなみに、“アイダ設計”のモデルハウス&看板は常時点灯で節電していません。


信号機、電車、街頭・・・・・
消してはいけないと思う。

私の友人(6歳の男の子のシングルマザー)は、28歳という若さで卵巣ガンになり去年手術をしましたが、
首のリンパに転移している可能性があり
再度、手術することになりました。
予定では明日らしいのですが、
地震やら停電やらで不安でいます。

被災地にも十分な支援が必要なことは理解していますが、
しかしながら、これから命を繋ごうと必死に頑張っている人も、
幼い子供たちが不安になっていることも、
日本中にいることを忘れないでほしい。

はっきり言って、日本という国の中心に立つ人たちは、
話し合いばっかで動くのが遅すぎる。
国民の声を聞き入れるのが遅すぎる。
本当に残念に思う。

それでも、日本に期待したい。
日本には生き残ってほしい。

放射能のことは気になるけど、
死ぬときは死ぬ。生き延びるときは生きる。
で、ある程度覚悟を決めて
我が家は普段通りの生活をしていく。


放射能が心配なかた・・・・

東京近辺のガイガーカウンターの数値です。
簡易的なもの(一般の方からの提供)なので、気休め程度なのでしょうが、
気になる方は↓↓こちらから覗いてみてください↓↓

http://www.ustream.tv/channel/geiger-counter-tokyo?lang=ja_JP

http://www.ustream.tv/channel/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF

地震と原発

以前から、アイラパパが話していた“広瀬隆”さん(東京に原発を)や
“平井憲夫”さんが書いていることが、
現実になりつつある。

私は、原発に大反対です。

楽したくとも害を得てまで楽する気は無い。
そもそも、人間の身勝手で他の無害な生き物にまで害が及ぶことが許せない。

みんな自給自足で良いんじゃないか。。。

国に期待したり頼ってみたって、マイナスになることしかしてくれない。
国民の言葉を聞かずに勝手なことやりすぎ。
都合が悪くなると嘘で隠す。バレそうになると、嘘を嘘で、また隠す。
子供に見せたくない大人の見本の見本。
国民を理解しなすぎ。利用しすぎ。もっと正直になってほしい。
何かやらかしちゃって失敗しちゃっても、嘘で隠されるよりはまだ許せる。


原発問題が今回の地震が起きたことで世界中に明るみになっています。

私も、FBやSKYPEを通してアメリカやオーストラリアの友人たちと
話しています。
海外では、日本の人よりも恐れています。
そして、日本人のことをとても心配しています。
なかには、真珠湾の罰が当たったと非難し続けている人もいますが、
他の何人もの人たちが日本人をかばってくれています。
(そのやりとりを見ているだけで胸が熱くなる。)

そして、日本の政治家たちに対して怒りや疑問を抱いてきています。


 原発の恐ろしさを少しでも多くの人たちに知ってもらいたい。
だから、広瀬さん、平井さんに関連のあるURLを張りますので、
目を通してみてください。

たとえ経済困難や生活困難になっても、
人は環境に応じて生きられるのだから・・・・

また、平和な日々を送れることを祈りたいものです。



「原発反対!」

原発がどんなものか知ってほしい
(平井憲夫さんの書いたものです。)

ttp://ueno.cool.ne.jp/fujiwara/

http://www.kanshin.com/keyword/1270692

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457597679

いろんな角度から撮ってみた


ソラです。

P1040324.jpg



ってか、更新するの

だい~ぶ、、、

サボり過ぎ?!

仕方ないさ。
今はまだ誰にも言えない日々を送っているのだから。。。(意味不明)
(実は、バタバタしてて書き逃しているだけだったり・・・)


ソラを部屋で散歩させている最中にデジカメ片手に、
撮りまくっていたら、
、、、、気付けば70枚超していた(笑)


P1040325.jpg


だから、いろんな角度から撮ったソラを紹介。。。。。てことで


正面のソラに、
P1040351.jpg

振り向きざまのソラだったり、、
P1040326.jpg

後ろからのソラや、、、
P1040327.jpg

斜め後ろのソラ。
P1040331.jpg

毛のない腕を毛繕いしてくれてるソラも。。

P1040332.jpg
P1040333.jpg


変顔ソラ
P1040338.jpg
P1040345.jpg
P1040346.jpg
(肩に乗って、人の髪の毛で巣作り始めます。)

カメラ目線のソラ
P1040347.jpg

可愛い。。。(親バカ)
P1040367.jpg

男らしいでしょ?
P1040368.jpg

ホント可愛くて、すみません。(親バカ)
P1040381.jpg

下から見上げてみた。
P1040383.jpg

上から見下ろしてみた。
P1040386.jpg
(小鳥みたい)小鳥だけど

鳩みたい
P1040392.jpg

だいぶカメラに慣れてきた。。。。
P1040396.jpg

と思いきや

近すぎっ
P1040397.jpg

我が家の子たちは近付くのが好きらしい。

P1040401.jpg


この光景、滅多に見れません(?)(撮れません)
P1040403.jpg

最後に、
サラとの仲良しショット

P1040408.jpg



可愛いソラを最後までご覧頂き、ありがとうございます!(笑)



???
IMG_0021.jpg

アイラとミーコ


最近、アイラがミーコにマウント(姉としての立場を強調)するようになった。

猫にやっても意味ないのに。。。。

他のワンズには恐れ入って出来ないから、
ミーコに八つ当たりしてるのかな(笑)



ある日、パパがママの席に座ってパソコンを見ていたら、
ミーコが近づきスリスリしだした。
調子こいて撫でてもらったりもして、
ふと撫でてくれてる人の顔を見上げると、、、パパだった。
み「ゲッ!!ママじゃない!?」
そして、去って行った



アイラはというと


PAP_0160.jpg


ちゃっかり抱っこしてもらってます

しかも、何かのアピールですかね、
こちらをジーっと見てきます

PAP_0214.jpg


いつでも見つめてきます目線からいなくなってしまうと
見える位置に移動し、再度見つめ続けてきます

ときどき、それを見返していると、思わずふいてしまう



ミーコの姿が無いと思ったら、ここを覘けば・・・

P1040290.jpg

み「ゴロニャン
と一鳴きして、

起きてきます

P1040291.jpg

起きてくる必要はないのに。。。

みーちゃん、ゴハンじゃないよ。さっき食べたじゃん!!

P1040295.jpg

でも、まぁ、起きちゃったことだし、
とりあえず伸びして、

P1040298.jpg


アイラの位置確認して、

P1040299.jpg


さてと。。。

P1040300.jpg


で、

見つめてきます。(こやつもか!!?)

P1040296.jpg


……。


って、



ち、

近いんですけどっ

P1040297.jpg



み「あら、ヤダアタチったら

P1040302.jpg





毎度のことだけどね。


プロフィール

愛羅ママ

Author:愛羅ママ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
Ranking
TREview
ブログ村ランキング
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR