fc2ブログ

盲目の猫


仕事を始めてからというもの、趣味の時間もブログ更新の時間も作れない・・・
というより、そんな余裕が自分になく、だいぶ放置していました。

ラヴィダは、もうすぐ25㎏になりそうで、体格的に(肥満傾向になりやすいゴールデンなので)
すこし餌の量を減らし、24~24.5㎏くらいで維持されることとなりました。
ラヴィダにとってこれくらいが丁度いい体重。ということかな^^

まあ、とくに何も変わらず皆元気に過ごしておりました。



・・・・・・とくに変わったことといえば、




また、懲りずに


我が家に家族が増えました!苦笑



名前は

茶々です。

b500~9


どうぞ、よろしく♪(=^▽^=)

彼女は、我が家の毛もくじゃらたちの掛かりつけの動物病院に、
2年ほど前に捨てられていたそうです。

推定10歳。左目は無く、右目は見えていません。

b500~8



病院のスタッフは、里親が見つからないだろうと病院内で飼うことにしていましたが、
それから1年と数か月が経ち・・・

縁があり、

去年の10月21日に、我が家の家族になりました。


1年以上、病院にいたので犬や猫には慣れており、
我が家の環境にストレスを感じることもなく、

mini_131022_08200003.jpg




けっこう気に入ってくれてるみたいです(*^_^*)



mini_140131_23360001.jpg




病院で生活していた頃は、
とくに動いたりせず、何かにじゃれることもなく、一日中寝ていたそうです。
人が撫でると、ヨダレをだらだら垂らしゴロゴロいって甘えてくるようなコでした。
ヨダレが垂れるのは、前歯が無いからだと思いますが。。
食べては寝て・・・の暮らしのせいか、お腹はポンポコリンでタヌキの置物みたいでした(笑)


b500~7



家に来てからは、
鈴のついた猫じゃらしで遊ぶのが好きだし、
茶々がノリノリのときには、歩く人の足にじゃれついてきます。
茶々なりの走りも見せてくれます。
ご飯の量は増えて、お腹は引き締まってきました。
相変わらずの甘えん坊ですが、ヨダレを垂らすことはなくなりました。
家では、自由に動きまわり、遊んだり、常に人が傍にいて甘えたり・・・
以前よりかは住み心地が良いようで何よりです!(^^)!


b500~5

b500~4



ただ、
家に慣れた頃くらいから、

ゆっくりとクルクル回るようになりました。

最初の頃は、少し回って、ソファに飛び乗り寛いだり、
「トイレかな?」と思い、トイレに誘導してあげたりして、
あまり気にはしていませんでした。(病的な回り方では無いので。)

しかし、最近、
ずーっと回っていることが増えてきて、

呼びかけても、トイレや餌場に連れて行っても興味が無く、
ソファの上に乗せて寛がせても、撫でてあげても、
すぐに定位置に行き、くるくる回り始めます。

数日前の夜、霧がすごく、
そんな中、犬の散歩を真っ暗になるまでして、帰ってきたら、
いつも以上に、茶々がクルクルクルクル・・・
目が回って、よろけても止めず。。汗
霧のせいかと思い、
次の日の様子を、見て、
また回り出したので、
病院に電話して、そのことを伝え、
電話をした翌日に、
病院へ行き、
家でくるくる回っている動画を先生に見せ、
問診と触診と血液検査をしてきました。

耳に異常なし。心臓、肺に異常無し。
お腹の調子も悪くない。
ボケ・痴呆の疑いも無し。
目玉が揺れる、頭を振るなども無し。

原因となりえるものは、

・精神的なものからくるストレスか興奮
・ビタミンB欠乏症
・甲状腺機能亢進症

いずれのどれかの可能性、ということになりました。

今は、2週間、血液検査の結果が出るまでの間に、
ビタミンB剤を一日2回服用して、回る行動が止まるか様子見です。

茶々を見てきた先生が担当してくれているのですが(病院暮らしの時の様子などを知っているので。)
病院暮らしのときには、そういった行動は見せたことがないそうです。

甲状腺機能亢進症で、「くるくる回る」という症状はないそうなのですが、
性格が変わる、活発になる、などの症状が出ることから、
病院での暮らし、我が家での暮らし、での性格の変化から見て、
調べてみることになりました。
検査結果は、今月の18日頃に出る予定です。

精神的なものから・・・というのは、
我が家で常に誰かがいて安心できる環境で、
留守の間に不安になってストレスを感じる。
人が帰ってきて嬉しいあまりに興奮して、茶々なりに落ち着こうとしている行動ではないか。
ということ。

インターネットでも、
「猫 くるくる回る」
「猫 盲目 くるくる回る」
など、調べてみたけど、とくに原因わからず(~_~;)

茶々が回る方向が決まっており、
目の無い左に回ります。
普段の生活は普通に過ごしています。
お腹が空けば鳴いたり、キッチンの前か餌を置く場所でジッと座って待っていたり。
トイレは、留守の間は自分でトイレへ行ってしているようですが、普段は私がトイレへ誘導します。
日中は、日向ぼっこをしたり、じゃれて遊んだり、
疲れたら、ソファに飛び乗り寛ぎます。
夜は、寝室へ連れて行き、一緒に寝ます。

クルクル回るのは、リビングを徘徊しだしたかと思えば、
いつも決まった場所(2カ所)で回り出します。
とくに障害物があるわけでもないのに。
声をかけ、止めることもありますが、大抵は人の呼びかけに無視をして、
回り続けます。
2、3分間まわり続けたら、そのままゴロンと倒れこむようにして横になり休みます。

たまに、回りながら、「にゃおーん」と鳴いたりもします。

早く回ることもあります。

日中、私が家にいても、回ります。

ちょっと不思議ちゃんではあるけど、
なんで、毎日回るようになってしまったのか。。。。。
何がしたいのか。

目が無いことに関係しているようにも思えるのだけど・・・。

盲目や目が無い猫を過去に飼ったことがないから、わたしにはさっぱり\(~o~)/


だれか、

こういった猫の飼育経験があり、
たまたま、このブログ見たひとで、
何か、思い当たることや経験談を聞かせてくださいm(__)m




脳に障害があるような緊急ではないし、
CTやMRIなどは全身麻酔なので、あまり茶々には負担をかけたくないんですよね・・・。
獣医さんも、今の段階では、そこまでしなくても大丈夫じゃないかな。って言っているし。

でも、気になる~~~(>_<)
茶々さん!なんで回るのぉ~~~~?(ToT)


b500~3




スポンサーサイト



B-WOOD



超久しぶりの更新がこんな内容になるとは・・・・・・。




知ってる人は、知ってるし、
利用者もそれなりにいた
横浜市都筑区のドッグラン、B-WOOD。


突然ですが、

本日付限りで
閉鎖となりました。

オーナーから知らされたのは平日に来ていた常連の方、会員の方数名?にだけ。
しかも、閉鎖する今日に伝えられました。

閉鎖理由は、オーナーが色々と言い訳しているようだが、


それにしても酷すぎる!!!!

しつけ教室もやっていて、
とても雰囲気の良いとこだったのに!

これから通おうと楽しみにしていた人もいるのに!

そこで訓練を受けていた方たち、

他に遊ばせられる場所がなく利用してた方たち、

何も知らされてない人ばかり。

あまりにもオーナーの始末が悪すぎるので、

私たち知っている利用者がこうして広める感じです。


回数券、月会員の支払いをしてしまって、券があまっている方は、
オーナーに連絡すれば返金してくれるそうです。

他の方たちへの、閉鎖の報告は、
ランがあった場所に貼り紙をするそうです。

私的には、客に無駄足取らせて貼り紙で閉鎖報告&ついでに詫びるやり方は許せませんね!
経営者として、有り得ないでしょ!


返金してもらいたい方で、
オーナーとの連絡手段がわからない方は、
コメください

私から、お知らせします。

むしろ、ここにオーナーの連絡先を転載したいくらいだわっ


B-WOODでラヴィダ&愛羅&サラと仲良くしてくれた方々に、
こんな形になってしまいましたが、
感謝申し上げますm(_ _)m

たくさんの笑顔と喜びを、ありがとうございました

今後、どこかでまた会えたときは、またヨロシクお願い致します


一応、

B-WOOD(スタッフの方々)にも


楽しい時間を、ありがとうございました






ちなみに、

我が家の皆は元気いっぱいに過ごしております



ところで、

オーナーの連絡先どうやって教えたらいいんだろ…(苦笑)

やっぱ、転載しちゃおうかな。

ま、
とにかく
B-WOODオーナーの連絡先を知りたい方は、コメントください





続きを読む

プロフィール

愛羅ママ

Author:愛羅ママ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
Ranking
TREview
ブログ村ランキング
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR