原因は・・・・・


会う人々に、「あれ?ずいぶんと痩せていますね~。まだ仔犬・・・かな?」
と言われる・・・・

アイラを見て、ラヴィダを見て…そしてアイラを見ながら「まだ仔犬かな?可愛いねぇ~」
・・・・こっち(ラヴィダ)が仔犬で、そっち(アイラ)は成犬ですけど・・・



(3月13日)
食事量25~30g。
毎食後、お腹を中心に全身マッサージ。
マッサージをしないとまだ吐こうとする。
内容物は、ふやけたフード。 嘔吐というよりは吐出しに近い。
(嘔吐と吐出しで獣医師は区別をつけることがあります。嘔吐は、主に消化物が口から出たモノ。吐出しは、消化器官に達していないモノ。(消化されていないモノ)を言う。)



体重は、2週間に100gずつ増えるという感じ。



ヤギミルクに、ジェル状サプリ、動物病院専用の栄養補助サプリ(ふりかけタイプ)などで、
なんとか増えてくれているのが救い。。。

ジェルサプリ舐め舐め中♪



そんな中、
夜中(3時頃)、「ゲホッ、ゲホッ…」
落ち着かせようと思ったけど、なんとなくいつもと違う気が・・・。
「楽になるなら吐いちゃいな。」と、
そのまま吐かせた。
ラヴィダは、嘔吐物を物凄い勢いで食べ始めちゃうので、
吐いた瞬間に引き止め、
内容物を見てみた。。
大量の犬回虫を発見!! 元気100倍!犬回虫!!
モニョモニョ動いてる


「原因はこれかー

吐かせて良かった。
100匹はいるであろう元気いっぱいの犬回虫を処分するには、さすがに抵抗がある。
そんな時に役に立つのが・・・・
「パパー、ねえ、ねえ、起きてよ!」
「大変なことになってるから、早く起きて。」と無理やり起こして、応援要請。
パ「うわぁ~。まじか。。。


(2月半ばの頃の写真です。)

さすがに現物を一晩保管するのも嫌なんで、
ケータイでパシャリ

翌日、動物病院で、犬回虫の写メを見せて確認してもらい、
駆虫の薬をもらい、
2週間かけて回虫退治。



(○で囲われている部分、お腹では無くて皮です。
でも、最初の頃よりは中身詰まってきているんですよ…これでも。)
薬をのんでから、息絶えて半透明になった回虫軍団が

それからは、吐くことが無く、発作も止まった。
以前は吐いてもフードしか出てこなかった。
あのタイミングで吐かせて正解だったかも






体重も、2~3日に100gペースで増えてきている




4/4 体重10.2kg。




4/20 11kg台に入りました





やっと、体重計



ボクに脂肪を~

にほんブログ村
スポンサーサイト